

(RBC放映)ウン知育教室開催!
平成22年12月3日金曜日 AM9:55〰AM10:30放映
RBC「ママドルの情報ポケット」にて「ウン知育授業」の模様が放映されます。
今、巷で話題の沖縄ヤクルト愛ちゃん先生、喜美ちゃん先生によるウン知育授業・・・
どのような放映になるか楽しみですね〰φ(..)メモメモ
ここでその授業の一部を紹介(^O^)/
宜野座村漢那の漢那小学校にて3年生、6年生を
対象にウンチのお勉強・・・
ウン知育教室をさせてもらいました〰(^o^)/
【○○○からのメッセージ・・・○○○とは・・・?】
子供たちが注目しているウンチは一体誰のウンチ???
ゾウ?カバ?シマウマ?答えは・・・ゾウでした〰
【ウン知育のキーワードは・・・】
①ウンチを作る②ウンチを育てる ③ウンチを出す です
生徒に体の構造がよくわかるエプロンを着てもらい、
消化管の仕組みを勉強しました〰
小腸の長さをひもで表現してみました〰
小腸は身長の約4倍もの長さがあるんですよ〰
150㎝の身長の人だったら約6m程の 小腸の持ち主ってことになりますね〰
長ーーーい!!!((@_@;)
【みんなでウンチを作ってみました〰】
棒に紙粘土をつけて理想的なウンチを
作り出していきます(゜o゜)
そして色付けをしていきます( ..)φヌリヌリ
担任の先生や愛ちゃん先生、喜美ちゃん先生に
見守られながらよりリアルに作っていきます^m^
出来上がったウンチを画面に出して理想的なウンチを発表し合いました〰(*_*)
理想的ないいウンチを作り出すには①バランスのいい食事②良い乳酸菌をとる③腸の周りの筋肉を鍛える ですよ〰\(◎o◎)/!
漢那小学校の3年生、6年生、教職員の皆さまありがとうございました。
少しでも理想的ないいウンチに近づけるよう頑張りましょうね〰
そして平成22年12月3日金曜日 AM9:55〰AM10:30放映
RBC「ママドルの情報ポケット」をお楽しみに〰
つくろう!ヤクルトのみらい(ヤクルト国際大会)
平成22年11月2日火曜日
北海道の北海きたえーる(北海道立総合体育センター)にて
2010ヤクルト国際大会が開催されました。
海外から参加者393名を含む約3000名の参加があり、
我が沖縄ヤクルトからは入井社長はじめ4名の優秀社員、引率社員と21名の優秀スタッフが
参加しました〰みなさん感極まって涙の嵐でしたよ〰(ToT)/~~~
大会の前日は小樽を自由散策した後に
夕食をみんなでとりました〰
北海道の旬の食材をいただいちゃいました〰(^u^)
大会当日はみんなおめかしして(●^o^●)
いざ会場へ♪♪♪
沖縄ヤクルト参加者全員で記念撮影しました!!!
代田賞\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
本社社長賞\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
優秀賞\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
授与された21人みんな歓喜感動の渦が
巻き起こってました(@_@)
そして21人全員、沖縄ヤクルト入井社長と
記念撮影(^_^)v
みんないい笑顔してます(^-^)サイコー☆彡
大会終了後、ホテルにておいしい&楽しい
懇親会が行われました〰
「再来年またこの大会に戻ってきます!」
「自分の力ではなくお客様に信頼された結果であり、そこに待ってくれている
お客様がいるから」との使命感に参加者は燃えあがってました〰
また「スタッフの感動を共に分かち合うことができて本当に良かった(ToT)/~~~」
と引率社員が涙ながらに語ってくれました〰感動です(ToT)(ToT)(ToT)
2年に1回あるこの国際大会は2年後に国際大会から世界大会へ名前を変え
スケールも大きくなります!
この感動に多くのスタッフが出会えることを願っています(^^♪
第34回 沖縄の産業まつり 子供科学力養成事業の1コマ「読んでみよう!ウンチからのメッセージ」
イベント 第34回沖縄の産業まつり
開催日 平成22年10月23日(土)
時 間 11:00~12:00
場 所 那覇市奥武山運動公園 県立武道館
内 容 「読んでみよう!ウンチからのメッセージ」
公衆衛生協会の協力で、
産業まつり内、子供科学力養成事業の1コマにて人の健康と食べものとウンチの密接な関係について授業を受け持ちました (^^)
今日から、みんながウンチ博士ですよ~ \(^o^)/
まずは、ある動物のウンチを観察
佐々木先生
「このウンチの持ち主は誰でしょ~か??」
ヒントは…
「ウンチに草が混ざってますよ~」
正解は…
「ゾウでした~!」
「ウンチに草が混ざっている通り、食べたものとウンチと健康には深い関わりがあるんですよ~」
「それでは、ヤクルトの前原先生にバトンタッチ!」
みんなのウンチどんな形・色?
「今日、ウンチした人~?」
「どんなウンチだったかな??」
「いいウンチは、黄土色でバナナの様な形をしたやわらかいウンチなんですよ~」
いいウンチをつくってみよ~
「粘土をコネコネ」
「筆で色をつけて…」
「完成!!」 (^o^)/
最後はアンケート記入
楽しくお勉強できたかな~?
今日の授業に参加して下さいました子供たちが、
食事やウンチが、健康ととっても強く関わっていることを学ぶことで
本人とそのご家族、お友達まで健康の輪が広がるといいですね~ (^o^)/
沖縄県公衆衛生協会の皆さま、
産業まつり主催の沖縄産学官連推進協議会の皆さま
素晴らしい機会を提供して下さいまして、本当にありがとうございました。。。
