

平成23年度菌の科学性研修
平成23年5月18日(水)
浦添市てだこホールにてヤクルトスタッフの乳酸菌についての勉強会が行われました。
年に一度開催されるこの勉強会!
講師はヤクルト本社中央研究所より松本敏室長を
お迎えしての研修となりました。
島袋佳子が行いました。
緊張がヒシヒシと伝わってきます。
開会あいさつ
はじめに 弊社代表取締役社長 入井将文より
開会のあいさつがありました。
「私たちの元気な挨拶、元気にお届けする姿を通してお客様を元気にしていきましょう!」
菌の科学性研修
■研究所トピックス「腸内菌叢解析結果発表」
■プロバイオティクスと免疫
について研修しました~
その後、質疑応答で免疫に関する
色んな質問が出ていましたよ~
ヤクルトスタッフからもわかりやすかった(^o^)
来年もまた受けたい等の意欲的な
言葉が出ていました~
閉会のあいさつ
最後に常務取締役 比嘉稔より
閉会のあいさつがありました。
「今日学んだことをみんなで再確認して、沖縄中を元気にしていきましょう!」
地域のお役立ちのために、地域の元気印となってお届けしていきます(^o^)/
沖縄ヤクルト新センター地鎮祭
沖縄ヤクルトバレーボールチーム―全九州総合選手権!
平成23年5月7日土曜日
九州の熊本総合体育館などでバレーボールの全九州総合選手権が行われました。
先日ホームページでもお伝えした通り、我が沖縄ヤクルトは
沖縄県予選を勝ち上がり九州大会に進出しました。
全保連時代、常連だったこの大会・・・沖縄ヤクルトに名前を変え
どのような結果を残してくれるのか楽しみですね(^^♪
―全九州総合選手権―
沖縄ヤクルトは2回戦、鹿児島のフレッシュ国分と対戦!
結果はセットカウント2-1で勝利~(*^^)v
準々決勝は佐賀エレクトロニックスと対戦!
結果はセットカウント0-2で敗戦してしまい〰
ベスト8という大健闘の結果に終わりました~
皆さまの応援ありがとうございます。
この大会を期に今後の沖縄ヤクルトの大成長は間違いないですね(^v^)
注目です!!!
【牧港センター】一文字の想い!
ヤクルトふれあい通信でもお伝えしました牧港センター「一文字の想い」を写真付きでご紹介させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年度にあたりご紹介いたします。
—————————-
今年初め≪1月≫の定例会で行ったことです。
年の初めということで、今年1年”こういう思いで過ごしたい”という「今年の抱負」を漢字1文字で現わしてみよう~♪♪♪ということで発表してもらい、一人一人の想いがとても伝わる良い文字がいっぱい出ていたので、いくつか紹介したいと思います~!!!
1番多かった文字が
『★笑★』
お客さまの前では常に笑顔でいたい!笑顔あふれる1年にしたい!!というさすがヤクルトスタッフ!という文字です!
『★治★』
地区を治める。家庭を治める。子どもの治療。この文字を発表したヤクルトスタッフは、今4人小さい子どもがいて1人はつい先日、手術を終えたばかりの子もいます。このヤクルトスタッフにとって『治』はとても深い想いがあるんだなぁと感じました。
『★変★』
育児・仕事・家事を楽しめるよう自分の考えを変えていきたい!
このヤクルトスタッフは「よく硬い考え方をしてしまい”何もかも完璧にやらなきゃ”と色々なことでガチガチになって苦しい」とよく話をしていました。”自分を変えていきたいっ”という思いが着実に感じる変化をこのヤクルトスタッフは今とても良い意味で出てきています(^_^)
ここでの紹介は最後になりますが
『★想い★』 (うむい)という文字。
この文字を発表したヤクルトスタッフは8年目の方で正月明け、お客さまのところへ「あけましておめでとうございます~お正月はどうでしたか?風邪はひいてないですか?」と、いつも通りのやり取りをし、帰り際にお客さまに「今年もよろしくね。頑張ってね~」という言葉を行く先々のお客さまに続けて言われ、急に”ハッ”としたそうです。
”この『頑張ってね』の言葉には、お客さまからの・・・私に対して・・・ヤクルトに対して・・・色んな想いがあるんだ!このお客さまのからの想いを受け止め、この想いに応えられるよう、私の想いをのせて届けていきたいっ!!!”と抱負を話してくれました。
1人1人のたくさんの”想い”が感じられた時間でした
牧港センターではこの抱負を桜の色紙に書いて、今年1年間いつでもみんなが目につける場所に貼りだしています(^v^)
自分の想いを振り返ったり、色んな想いを感じたりして、みんなで成長していける1年にしたいですね!
牧港センターブログはコチラ!
