

名護センター健康教室
平成23年6月21日火曜日
名護の宇茂佐地域にて自治会ゆんたく会の貴重なお時間をいただき健康教室を
開かせていただきました~!
ハンドマッサージ♪
健康教室恒例になりました、ハンドマッサージ♪
健康教室参加者は「ヤクルトってこんなこともしてるの~」
「きもちいいのにタダなんて不思議だね~」と
驚きの声があがってました。
皆さんも是非お試しくださいね(^v^)
健康教室♪
司会はヤクルトスタッフの上間さん、キンチョ~でドキドキです!
「本日はお忙しい中ありがとうございますm(__)m皆さんと楽しく
過ごしたいと思います」
名護センターマネージャーの渡久地より挨拶があり、腸の働きと健康については
宅配営業部の宮平課長を講師にむかえて楽しく学びあいました~
健康の3要素♪
①睡眠②バランスのとれた食事③適度な運動
健康を維持する3つの要素です。
皆さん~実行してますか~(?_?)
ウン知育~♪
いいウンチの条件とは・・・?
ウン知育のキーワードを学びました~
ウンチを作る力!育てる力!出す力!
これは大事なので覚えておいてくださいね~(^v^)
プロバイオティクス♪
腸内細菌のバランスを改善して人の健康に
有益な働きをする生きた微生物を取り入れる
(主に乳酸菌)のことです。
勉強になりますね~
ここでヤクルト400LTの登場です!
みなさんに試飲していただきました。
ヤクルト400LTの登場に大喜びです(^-^)
腸トレ体操♪
飲んで腸をトレーニングしたあとは動いて腸トレ体操です。
座ったままできるのでみんなでできる体操ですよ~
この体操でウンチを出す力をつけましょう!
最後に宇茂佐地区担当のヤクルトスタッフ上間よりお礼の言葉がありました。
「今日は健康教室を開かせていただき本当にありがとうございました!」
名護センター初の健康教室いかがでしたか~
名護センター一同、より一層地域の健康維持のために貢献してまいります(^o^)/
国場センター職場体験
平成23年6月21日火曜日
国場センターに城岳小学校の6年生4人が職場体験学習にきました~
~朝礼~
4人とも最初は緊張した面持ちで
朝8:30朝礼から始まりました~
一緒に経営理念の唱和もしましたよ~
しかもごあいさつトークも一緒に
唱和しました(^_^.)
照れながら点呼にも返事をしていましたよ~
冷蔵庫とエステ室の見学~
この日は暑くて冷蔵庫はキモチイイ~
「こんなにヤクルトがあるの~?お母さんが
使ってる化粧品がある~!」など驚きの連続がいっぱいあったようです(^-^)
~スタッフと同行してお届け~
同行する際の注意事項を受け
いざ!お届けに出発です!!!
スタッフと一緒に、バイクに商品を乗せてます。
想像以上に重かったようですよ~
現場に到着して商品の入ったバッグを
持ってもらいました。朝は満タンに入ってますから
重いですよ~
お客様宅に到着!まだ照れがあってなかなか
前には出れませんが、ちゃんとお届けできて
お礼もきちんとできましたよ~
お客さまの掃除のお手伝いもできました!
すごいですね!そして次のお宅へ移動します。
また商品を持ってもらいました。
お客様宅を何件かお届けするうちに慣れてきて
「○○さん、今日は何にしますか~?」と積極的に
声掛けをして、商品も率先してもってくれました。
~うん知育授業~
お届けが終わり、センターへ戻るとヤクルト400と
ソフールの差し入れがあり、4人とも「おいしい」
と言いながら食べてましたよ~(^u^)
今日同行した復習をして、ヤクルトについてや
うん知育授業もおこないました~
ヤクルトは世界32の国と地域で約3000万人の方に飲まれてるんですよ~
~今日の感想~
ヤクルトを渡す時に計算するのが楽しかった!
すごい重労働だと思った・・・けど慣れたら
すごい楽しかった(`´)
またお客さまへ商品を持ってのやり取りの中で感謝されたことが一番嬉しかったという声もありました。
お客さまとのやり取りの中・・・その人と人とのふれあいでありがとうって感謝された事が
一番嬉しかったという言葉には驚かされました((= ̄□ ̄=;))
小学6年生4人にとってもいい体験になったと思いますが、沖縄ヤクルトとしても
いい経験になりました。城岳小学校の皆さまありがとうございました。
マネージャー研修を行いました!
平成23年6月16日木曜日
沖縄ヤクルト本社・大会議室におきまして株式会社アントレプレナーセンター代表取締役社長
福島正伸氏を講師にお招きしてのセンターマネージャー研修が行われました。
過去のスタッフ研修などで
もう福島先生のことが大好きになっている
マネージャーたち・・・
はたしてどのような研修になるんでしょうか(?_?)
第1回のテーマは「自立型人材」について研修しました!
・自立型人材の趣旨・概要のオリエンテーション
・「充実体験」
・「自立型姿勢とは」
・「プラス受信」
・「自立型問題解決法」
・まとめ というような研修をしました。
また人生を満たす6つのキーワード
1.明確な目標・夢 2、困難3、努力 4、諦めない
5、自発性 6、仲間についても学びました。
人生困難があった方が充実した人生を送れるということですね!
感動DVD観賞後、となりの人に「大好き~」と
言い合って第1回の研修を修了しました。
最後に離島からこの研修に参加した
八重山営業所の具志堅マネージャーより
お礼の言葉がありました。
「今日はありがとうございました。感動しました(ToT)/」
今回の研修は「自立型人材」についての研修でした。第2回はメンタリングについて
8月に行います。それまでに今回研修した事を実践して8月に集いましょう!
コザセンター健康教室開催
平成23年6月10日金曜日
コザ地域の東公民館にて自治会の集まりの貴重なお時間をいただき
健康教室を開催させていただきました。
はじめに化粧品課による
ハンドマッサージ!!!お客さまの
笑顔が気持ち良さを物語ってますね(^.^)/
健康教室のはじまりです~
今日の先生は宅配営業部の田中係長です!
健康教室では健康の3要素「睡眠・バランスのいい食事・
適度な運動」のことやいいうんちについてのうん知育教室!
体の仕組みがよくわかるエプロンシアターなど
健康のことについて学びました~なかなか知らなかったことも
多かったようで疑問も解決できたでしょうか?
コザセンターは今後も健康教室はじめ地域に根差した活動を実施
していきます。センターにも遊びに来てくださいね(^v^)
沖縄ヤクルト新センター棟上式!
平成23年6月17日金曜日
先日ホームページでお伝えいたしました地鎮祭が行われた寄宮のセンターにおいて
棟上式が行われました。
棟上式とは建物を建てるときに柱や梁(ハリ)などの骨組みができた時に行う儀式です!
出席者全員お清めで手を洗い、
屋上へ上ります。
建物は骨組みだけの完成でもワクワクしますね
屋上にて出席者の記念撮影です。
地鎮祭から一カ月での棟上式となりました~
8月上旬の完成目指して工事が着々と
進められています~
その工事関係者の皆さまに代表取締役社長の入井将文より
お礼と感謝のご挨拶がありました。
沖縄ヤクルト全員が完成を心待ちにしております!
センター名も近日中に決定する予定です。
決定次第ホームページ上でお知らせいたします(^_^)
どんな名前になるか楽しみですね(^v^)
沖縄ヤクルト新センターの地鎮祭の模様はコチラ!
