

科学の祭典でウン知育授業を行いました~
平成24年7月28日(土)
ちゃたんニライセンターで科学の祭典の3コマをいただき
ウン知育授業をしてきました~\(^o^)/
今回の先生はきみちゃん先生と
ガッキー先生、まみちゃん先生が行いました~(#^.^#)
まみちゃん先生が腸の仕組みがわかるエプロンを着て
説明を行いましたよ~\(^o^)/
みんなでいいウンチについて勉強した
あとに実際いいウンチとはどんなだ(?_?)
ということで紙粘土を使って作ってみました~
完成したウンチです。
ちょっと生々しさ抜群ですね(^^ゞ
こうして3コマの授業を無事に終えることができました。
各コマとも30名以上の参加がありました~夏休みの宿題に役立ったでしょうか(・_・;)
次回行う際は参加お願いしますね~(●^o^●)
※当日は応募者が多くウンチ育授業を受けられなかった方が多くいらっしゃいました。
誠に申し訳ございませんでした。
小禄センター 健康教室
平成24年7月17日(火)
田原自治会館で健康教室を行いました!
田原健康会のデイサービスをご利用の約15名の方に参加していただきました。
『健康の3要素』や『良いうんちとは』など30分バージョンで行いました。
終始和やかな雰囲気のなか楽しい時間をすごしました。
翌日、スタッフから健康教室に参加されたお客様が「今日のうんちの重さはかってみたら400gもあったよ~」と、
すぐに健康教室で学んだことを意識していただいたことに嬉しさを感じたと話してくれました。
これからも地域の皆様に役に立つ健康教室を続けていきたいと思います!
与那原センター健康教室
平成24年6月30日(土)
与那原センターにて健康教室を行いました~
はじめに化粧品スタッフ・ヤクルトスタッフに
よるハンドマッサージでお出迎え(^o^ゞ
今回の与那原センターでの健康教室は
ヤクルトスタッフ主導で行いました(^^♪
体の仕組みが分かるエプロンをスタッフに着てもらい
ウンチができるまでだったり、小腸・大腸の太さも
学べましたよ~(^^)b
実演で小腸の長さがどれだけあるのか!?
みんなで調べましたよ~なんと小腸は身長150cmの
方だとその4倍あり、およそ6mもあるんですよw(*゚o゚*)w
腸内の中にはおよそ100種類・100兆個の菌が
住んでるんですよ~
重さは約1.5kgあるんでよ~実演してますね~
最後に体操のお兄さんが登場!!!
体操のお兄さん主導で腸トレ体操を行いました~
お客さまもたくさん笑っていただきましたので免疫力UPですね~
今後も楽しい健康教室を続けいていきたいと思います(^o^ゞ
豊見城中学校 職場体験
平成24年7月9日(月)・10日(火)・11日(水)
豊見城中学校の3人の生徒が職場体験で豊見城センターに来てくれました~(^^♪
豊見城センターのマネージャーから紹介されています。
商品を袋に詰める作業をスタッフと一緒に行っています~
袋詰めする商品の多さにビックリしてましたよ~
お届けにも一緒に同行して地域とのコミュニケーションが大切なんだってことを
学んだ様子でしたよ~
最後に記念撮影をしました~生徒たちも、スタッフも満面の笑みですね(^v^)
ここで3人の生徒は・・・
✿配達の時に地域の人との会話をとても上手にしていてスゴイ❤と思いました。
安全運転に気を使ったり、通りすがった車に頭を下げたりと礼儀がすごく良かったのが印象に残りました(^o^)/
✿初めて会う人にこんなにしゃべったこともないし挨拶もしないので、この仕事を体験しないと
会えない人と会えたので良かったなと思いました。
お届け体験で3日間してお客さまの家に行き、挨拶も大事だけどとても暑かった日に
お客さまに「今日は暑いので気をつけてください❤」と声掛けをしていた。
お客さまの体調を確認することも大事なんだと思いました。
✿ヤクルトの配達はただ売ることだけじゃなくて人とのコミュニケーションをとりながら、笑顔で配達していて
お客さんも楽しそうに笑いながらヤクルトを買っていたのでヤクルトはいい職場だと思いました。
配達の時にヤクルトを買わないお客さんにも一生懸命説明していました。
自分も色々なことにチャレンジして嫌いなことでも一生懸命頑張ろうと思いました。
と感想を述べてましたよ~
3人とも職場体験でヤクルトを選んで良かったと口を揃えて言ってました~
将来のヤクルトスタッフ(#^.^#)待ってるよ~\(^o^)/
