

南城市當間学童クラブでウン知育教室~☆
平成25年 8月20日 火曜日
この日は旧盆のナカビ(*^^*)
南城市にある當間学童クラブに
愛ちゃん先生と彩乃先生がウン知育教室のためおジャマしてきました~☆
旧盆にもかかわらず、38名の子どもたちに参加していただきました☆
まずは幼稚園~小学2年生までのクラスです!
エプロンシアターでは消化器官の胃、小腸、大腸の働きについてのお勉強♪
口から食べた食べ物はどのようにウンチになって体の外へ出ていくのか説明しています!
消化器官は高学年の理科の授業で勉強する内容ですが、
皆さん一生懸命お話を聞いていました~!
みんなでオレンジ色の何かを持っていますね~(^^)
「ソーセージー!!!」
という声がたくさん聞こえてきましたが
ソーセージじゃないですよっ!(笑)
おなかの中にいる、『あるもの』の重さなんです(^^)
『あるもの』の答えはウン知育でのお楽しみ~(*^^*)♪
ウンチクイズでも大盛り上がりでした(^o^)!!!!!
健康なウンチの条件を勉強したあとに
いよいよ健康なウンチを実際に作ってみます!
健康なうんちの色は黄色~♪
一生懸命ウンチの色塗りをしたので手も真っ黄色になっちゃいました(^O^)
ウンチ作りおつかれさまでした☆
「ウンチにかんぱ~い!!!」ヤクルトごくごく...♪
次は小学3年生~小学5年生までのクラスです(^o^)/
さっきよりも、より詳しく説明してみました!
うんうん頷きながら消化器官の話に耳を傾けていました(・ω・)
さすがお兄ちゃんお姉ちゃんたちですね!!!
ヤクルトで作ったひもがびよ~ん。
身体の中のある器官の長さなんです!(答えはウン知育教室で~♪)
みんな教室いっぱいに伸びるほどの長さに驚いている様子でした(o^^o)
グループでじゃんけんに勝った子に、
いいウンチの条件が書かれた紙を持って紹介してもらいます☆
あれれ、おでこに引っ付けているぞ~(^o^)
健康なうんちは水に浮くのか!?沈むのかっ!?
はたまた水中を漂うのかっ!?の実験です(^^)
みんなの目線が、ウンチにく・ぎ・づ・け☆
そしてウンチ作りの時間です(^o^)
ウンチの色は、健康なウンチの色になるように
グループで相談して色を決めてもらいました☆
みんな丁寧にウンチ作りに取り組んでいました~!
ウンチ作り、お疲れ様でした(*^^*)
ウンチ作りの後のヤクルトは、心にも身体にも沁みますねぇ~♪
もちろん、乾杯の掛け声は
「ウンチにかんぱ~い!!!」
みんなが作ったウンチです!
どれもいい色!いい形!
ウンチにも個性が出ていますね~(*¨*)
賑やかで楽しい子どもたちに
私たちも元気になっちゃいました☆
當間学童クラブの皆さん、ありがとうございました~(・ω・)+*。
~ 本日の一言 ~
腸内での良いウンチ作りにも 乳酸菌は関わっているんですね
サンシャイン具志川店様のフリーマーケットに参加させていただきました~☆
平成25年 8月17日 土曜日
サンシャイン具志川店様で開催されたフリーマーケットで
沖縄ヤクルトもブースを設置させていただきました~☆
じゃじゃ~ん!!!
ヤクルトのブースでは
腸のモデルを見ながら腸の長さが学べたり、
健康なウンチは浮くのか浮かないのか
実験を通して学べたり、
顕微鏡を覗いて乳酸菌を観察したりすることができるんです!
そして腸やウンチに関するパネルを見てクイズに答えていただくと...!
なんとヤクルトをプレゼント(*^o^*)
クイズに答えてらっしゃいますね~(^o^)
答え合わせが楽しみです!(ドキドキドキ...)
美味しそうにヤクルトを召し上がっていますね~(*^^*)
身体のことやウンチのクイズをしてもらったあと、
ヤクルトをのんで健康に♪
なんだか私もヤクルトが飲みたくなってきちゃいました~☆
そして知花青年会様によるエイサーも楽しませていただきました(^o^)
夕焼けをバックに迫力のあるエイサー!
とってもかっこよかったですよ~!!!
この日はヤクルトのブースに約100名の方がお越しくださいました♪
クイズを通して健康作りのきっかけづくりができて
私たちもとても楽しませていただきましたよ(^o^)
遊びに来てくださったお客さま、サンシャイン具志川店様
ありがとうございました~*。+☆・゜
グッジョブ☆サマースクールに参加しました(*^o^*)
平成25年 7月27日 土曜日
那覇市立天久小学校にて
グッジョブ☆サマースクールが開校されました☆
グッジョブ☆サマースクールとは、
子供たちに「夢」と「希望」を与え、
「職業観」や「チャレンジ精神」を育むための
キャリア教育学校です!
72のお仕事体験講座があり、沖縄ヤクルトからは
毎度おなじみ♪愛ちゃん先生がおじゃましました~♪
講座が始まる前から、みなさん興味津々な様子ですね~(*^^*)
どんな講座が始まるのか、わくわくしちゃいます♪
この日は25名の方々に参加していただきました(・∀・)+*。
まず初めに、沖縄ヤクルトのお仕事についての紹介です。
みなさん真剣に聞いています...p(‵・ω・´)q
ヤクルトスタッフは商品を届けるだけでなく
笑顔と真心も一緒にお届けしていて
皆さまにヤクルトを飲んでもらうことで
健康をもお届けしているんですね!...φ(‵・ω・´)
そして、皆さまに健康について知っていただくことも大切なお仕事なんです!
ということで、ウン知育教室~♪
大好評!ウンチクイズも盛りあがっていましたよ~(^o^)
皆さん正解できましたか~(*^o^*)?
ウンチのことや腸のことを学んだあとは
『ヤクルト腸トレ体操』!
腸まわりの筋肉を鍛えて、ウンチを出すチカラを養います♪
みなさんとても上手ですね~(*・∀・*)
『ウンチを出す体操があるなんて知らなかった』や『楽しかった~』
という声をたくさんいただきましたよ(^o^)/
ご自宅にお帰りになった後も、是非やってみてくださいね♪
この講座で
ヤクルトのお仕事のことや腸のこと、そしてウンチのこと
みなさんにより深く知っていただけたかな~と思います(*^^*)
そしてこの講座が少しでも
これからお仕事をする皆さんの役に立てばいいなと思います☆。*+
参加してくれた皆さん、グッジョブ☆サマースクールの皆さん
ありがとうございました~!!!
ラストは豊見城市スポーツ少年団さま主催! 元東京ヤクルトスワローズ選手による野球教室!
今回の野球教室めぐりはこれがラスト!
元プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズOB 3名 青柳選手・花田選手・中尾選手)による野球教室を実施しました。
平成25年8月7日(水) 瀬長島野球場 9時~
豊見城市教育委員会 豊見城市スポーツ少年団さま主催
豊見城市の中学校野球部と少年野球チームから82名の選手が参加しました(^^)
あいさつからとても気合いが入っている選手の皆さんは、日頃と違う練習方法に戸惑いつつも、プロの技術と心の持ち方を教えてもらい充実した半日となったことでしょう!! 練習後はヤクルトのスポーツドリンクでクールダウン(^^♪
日曜から開催してきた3会場での野球教室も今日で終わり… 今回参加した子どもたちから甲子園球児やプロ野球選手が誕生する日を楽しみにしています~(^^)/
今度は本部町教育委員会さま主催! 元東京ヤクルトスワローズ選手による野球教室を行いました~!
最近では、どの地域もレベルが上がり、群雄割拠の沖縄県少年野球
今日も、元プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズOB 3名 青柳選手・花田選手・中尾選手)による野球教室を実施しました。
平成25年8月6日(火) 本部中学校グラウンド 9時~
本部町教育委員会さま主催
本部町の中学校野球部と少年野球チームから121名の選手が参加しました(^^)
「球道育心」 みんな、野球を通じて心身ともに成長する気持ちがみなぎっていましたよ~
練習の大切さ、取り組む姿勢など技術だけではなくメンタル面までプロの感覚を教えてもらいました~!
そして、終了後にはなんと!! 婦人会や選手のお母さんたちから手作りの沖縄そばといなりをいただきました~(^^)/ さすがそばの町本部町です!本場の味に元プロ野球選手3名もうなるほどの絶品でした~。おいしい手料理ありがとうございました~(^^)
