

【浦添市】仲西小学校2年生ウン知育教室~!
平成26年7月4日(金)
今回で仲西小学校にお邪魔するのは4回目です^^♪
2校時と3校時の時間に1組~5組さんを2つのクラスに分けてウン知育教室を行いました~☆
講師はもちろん愛ちゃん先生(*^^*)
まずは4・5組さん☆
こちらの男の子にエプロンまー君のお手伝いをお願いしました♪
みなさんいい表情!
みんなでオッケ~♪身体の中のある太さが分かります☆
おまけにかわいいポーズができちゃいます♪
先生も一生懸命カメラに収めていますよ~(o^^o)
「こんなウンチがでてくるのは何でだろう?」
愛ちゃん先生の質問に皆さん元気よく答えてくれました^^
良いウンチを出すために効果的なのが
”ヤクルト腸トレ体操”~☆
みなさんとっても上手でしたよ♪
先生も一生懸命に体操してくれました(^^)
さてさて、お次は1~3組の皆さんです!
マー君で身体の中をお勉強。。。^^
マー君のお腹あたりになんだか長いものが…!
身体の中から出してみましょうっ^^
驚きですよねっ!
まだ学校では教わっていない消化器官のことも良く知っていましたね☆
すごいです♪
ウンチクイズ~♪”ウンチの中身は何でしょう!?”
大盛り上がりでした^^
良いウンチの”条件”と、良いウンチを出すために必要な”3つのチカラ”のお勉強(^^)
体操も元気いっぱいでかっこよくできました♪
仲西小学校2年生のみなさん、ウンチのこと、しっかり勉強できましたか~?
家族の皆さんにもウンチのこと、教えてあげてくださいね♪
最後はヤクルトのプレゼントをもらって
本日一番の大喜びでした^^
仲西小学校の皆さま、ありがとうございました^^☆
【浦添市】仲西小学校1-3ウン知育教室~!
平成26年7月1日(火)
みなさんこんにちは(^^)
今日も仲西小学校におじゃましてウン知育教室を開催しましたよ~♪
今回は1年3組のみなさんとウンチのお勉強です^^
仲西小学校でのウン知育教室は3回目!
講師はおなじみ愛ちゃん先生!
一人の男の子にお手伝いしてもらい、エプロンまー君で身体の中のお勉強です!
みんなでオッケーマークをしていますね!
これも身体の中のある太さを測るための方法なんです^^♪
エプロンまー君から引っ張り出した、この長~い””ひも。
これも何かの長さを表しているんです。
何かな何かなo(^-^)o
”ウンチ”と一言で言っても、色んなカタチ、柔らかさ、色やにおいのウンチがあります!
愛ちゃん先生「コロコロウンチが出るときはどんなとき~?」
1-3の皆さん「野菜をあんまり食べていないとき~」
「コロコロウンチのときはお腹が痛くなるよ~」
愛ちゃん先生「ゲ~リ~ウンチ(下痢)が出るときはどんなとき~?」
1-3の皆さん「お菓子を食べすぎたとき~」
「冷たいものをたくさん食べちゃったとき~」
みなさん日頃からウンチのことをよく観察していたようで、愛ちゃん先生もビックリ!!!
大好評のウンチクイズ~☆
良いウンチはどんなウンチなのかと、どうすれば良いウンチが出るのかを勉強しました(*^^*)
良いウンチを出すにはお腹まわりの筋肉を鍛えることがとっても大切☆
そんなときにピッタリなのが、”ヤクルト腸トレ体操”!
皆さん元気に体操を頑張ってくれました♪
しっかりバッチリウンチについて勉強した皆さんに
”ウン知育キッズ認定書”をプレゼントしました♪
これで皆さんもウンチ博士です♪
皆さんの中から、
「お腹の痛い人がいたら、トイレに行ってウンチしてごらん!って言ってあげる~!」
という声を聴くことができました^^
優しいウンチ博士、とっても頼もしいですね(*^o^*)
仲西小学校1年3組の皆さん、ありがとうございました~♪
【浦添市】仲西小学校1-2ウン知育教室~!
平成26年6月27日(金)
みなさんこんにちは~☆
今日は2回目の仲西小学校でのウン知育教室です♪
前回の1年1組のおともだちと廊下でバッタリ☆
「ウンチの先生だ~!」
覚えてくれていてとても嬉しかったです(*^^*)
今回も1年2組のみなさんとウンチについて楽しくお勉強してきました(^^)
講師は我らが愛ちゃん先生~!
エプロンまー君で身体の中はどうなっているのかお勉強です!
みんなで持ったすご~く長い”ひも”!
みなさんの身体の中にこんななが~いものが収まっているとは、驚きですよねっ☆
みんなで触って大よろこびでした(*^^*)
ウンチクイズも積極的に手をあげて答えてくれました♪
良いウンチをだすためにはどうしたらいいのかな?
野菜を好き嫌いなく食べること、とっても大事なんですね!
そして忘れてはいけないのが乳酸菌をしっかりとること♪
ヤクルト腸トレ体操で楽しく身体を動かしました^^
ちゃんと元気よく体操できましたね☆
最後に今日のウン知育教室の感想を前に出て発表してもらいました☆
「良いウンチがでたら、からだが健康だということが分かりました」
「ウンチをするのは良いことだと思いました」
「ごはんを好き嫌いなくちゃんと食べると良いウンチが出ると分かりました」
「体操がとっても楽しかったです」
色々な感想をいただくことができました♪
さあ!ウンチのことをたくさん勉強したみなさんは立派な”ウンチ博士”です!
たくさん良いウンチを出してくださいね♪
そしてウンチのことを色んな人に教えてあげてください^^
仲西小学校1年2組のみなさん、ありがとうございました~♪
また来ま~す(^o^)
【名護市】羽地中学校で企業人講話をしてきました~!
平成26年6月25日(水)
みなさん、こんにちは~^^
本日は名護市にある、名護市立羽地中学校に依頼をいただき、
2年生の皆さんに企業人講話をして参りました~♪
昨年に引き続き2度目となります!嬉しいですね~☆
この日は雨や雷がとても強い日でした(*o*)
今回の講師はES推進室の幸地課長と木脇社員です!
まず初めに幸地課長から、
「仕事」とは何ぞや?ということをお話ししました!
なるほど、仕事は相手に必要と思ってもらわないと成り立たないものなので、
仕事とは喜ばれたり、感謝される何か(ニーズ)を作ることなんですね!
羽地中学校2年生の皆さんは、最近何か喜んでもらったり、感謝されたりしたことはありますか?
お隣のお友達と少し話し合ってもらいました^^
次に木脇社員による講話です。
木脇社員は自分の実体験を元に、「自分で選択することの大切さ」をお話ししました。
自分の行動でしか将来は変わりませんし、
”やる”か”やらない”かを決めるのは自分自身!
夢を持って、その夢に近づけるよう積極的に行動したら
楽しい将来が待っていそうですよね♪
【浦添市】仲西小学校1-1ウン知育教室~!
平成26年6月24日(火)
みなさんこんにちは~☆
今回はなんと!浦添市にある仲西小学校から依頼があり、
同校の1年1組のみなさんと
ウン知育教室を開催しました~!
教室は英語を勉強する部屋で行ったのですが、
みなさん教室に入る前に
”May I come in?” (中に入ってもいいですか?)
と聞いていたので、とてもビックリしました^^
一年生で英語を話せるなんてカッコイイですよね☆
ということで元気なみなさんとウン知育教室、スタート!
講師はもちろん愛ちゃん先生です♪
今日は一番前に座っていたお友達に協力してもらって、
マーくんで身体の中のお勉強をしました!
マー君で楽しそうにお勉強の皆さんをパシャリ☆
質問にも元気に答えてくれました♪
マー君のお腹の中から飛び出た長~い”何か”!
みなさんのお腹の中にもこんな長いものが収まっているんですよ(*o*)
ウンチクイズも大盛り上がりでした☆
なんと!一人だけ正解♪すごいすごい♪
良いウンチが出るのは身体が元気な証拠!
良いウンチを出すためには何をしたらいいのかな~?
しっかり勉強しました(^^)
その後は彩ちゃん先生と一緒にヤクルト腸トレ体操!(あらっ、彩ちゃん先生も居たの~っ?)
みなさん元気に体操しました^^
仲西小学校1年1組のみなさん、たくさんウンチの勉強をしましたね^^
今日から皆さんはウンチ博士です!
良いウンチを出すために必要なこと、家族やお友達にもお話ししてくださいね♪
ありがとうございました☆
