

【糸満市】阿波根自治会さま ウン知育教室(*^o^*)
平成27年7月23日(木)
みなさんこんにちは~♪
本日も糸満社協さまよりご依頼を受け、
糸満市の阿波根自治会さまでウン知育教室を行いました~^^
講師は彩ちゃん先生です!
まずは身体で食べたごはんはどうなっていくのかお話させていただきました!
お話も一生懸命聴いてくださいました(*^^*)
「良いウンチ」のことや、良いウンチを出すために必要な「三つの力」をお伝えしました^^
皆でヤクルト腸トレ体操も行いました♪
ウン知育教室が始まる前に皆さんでラジオ体操をしたのですが、
みなさんとても元気に体操されていて感動しました!
ヤクルト腸トレ体操もとってもお上手でしたよ~(*^^*)
最後はヤクルト400LTで皆さんの健康に乾杯~♪
いただいたアンケートから、
「自分の毎日の健康をウンチで確認できることが分かった」
「良いウンチが出せるよう頑張っていきたいです」
と嬉しいお声をいただくことができました^^
これからも乳酸菌を活用する腸活で
健やかな日々を過ごされてくださいね♪
ありがとうございました~!
【糸満市】新島区自治会さまウン知育教室~☆
平成27年7月17日(金)
こんにちは~!
今日は糸満社協さまより紹介をいただき、糸満市の新島区自治会さまでウン知育教室です♪
教室が始まる前からウンチのご質問をいただいたりと、腸に関心の高い皆さまがいらっしゃるご様子です☆
本日の講師は彩ちゃん先生です(*^^*)
腸内に住む細菌の重さを実感していただきました~!
皆さん、「重~い!」「本当に菌の重さってこれだけあるの!?」と驚いていらっしゃいましたよ^^
何の絵を描いているか当ててくださ~い♪
ナーベーラーじゃないですよ(^_-)-☆
『ヤクルト腸トレ体操』の時間です♪
皆さんとっても楽しそうでした(*^^*)
最後にヤクルトのプレゼント!でも、全員正解しないと差し上げられませんよ~・・・???
・
・
・
全員正解!!!やった~!
ヤクルトで皆さんの健康に乾杯~!
最後に新島区を担当させていただいている糸満センターの金城YS、外間社員よりご挨拶をさせていただきました!
最後に皆で記念撮影~☆
はいチーズ♪
新島区自治会さま、糸満社協さま、ありがとうございました~(*^^*)
【那覇市】首里カトリック幼稚園さま ウン知育教室~(*^^*)
平成27年7月14日(火)
みなさんこんにちは~!
今日は首里カトリック幼稚園さまのウン知育教室で~す^^
高台にあり、美しい景色が見渡せます(o^^o)とっても綺麗ですね!
講師は彩ちゃん先生です♪
皆さまの身体の中のことについてお伝えしました(*^^*)
びよ~ん!
こんな長いものが身体の中に入っていると知って皆さんとてもビックリされたご様子でした(@^^@)
口から食べたごはんは身体の中を通って『ウンチ』として身体の外へ出されます。
『ウンチ』といっても色や形はさまざま!
今回は3つのタイプのウンチを紹介しました♪
(ゲーリーウンチを持って)これはどんなときに出るウンチですか?と質問をすると、
「お腹が痛いとき!」「病気のとき!」とお返事が返ってきました(^^)
ウンチクイズです\(^^)/みなさん元気に参加してくれました♪
お次は『ヤクルト腸トレ体操』~!!!
元気よく体操できました\(^o^)/
腸まわりの筋肉を鍛え、ウンチを出しやすい身体を作りましょう!
保護者の方のピアノがピッタリとマッチしました!
伴奏をありがとうございました(*^^*)
皆さんの聴く姿勢やあいさつもとっても素晴らしかったですよ^^
腸を健康にする「腸活」で、毎日元気に過ごしてくださいね!
首里カトリック幼稚園の皆さま、ありがとうございました~!
【那覇市】 デイサービス琉美さま ウン知育教室♪
平成27年7月13日(月)
みなさんこんにちは(^o^)ノ
今日は那覇市にあるデイサービス琉美さまからご依頼をいただきウン知育教室を開催しました~♪
講師は愛ちゃん先生です☆
お届け地区担当の社員とヤクルトスタッフからもご挨拶をさせていただきました♪
まずは消化器官のお話で~す^^
自分の身体の中のこと、意外と知らないことだらけ!?
楽しいウンチクイズで~す♪
腸まわりの筋肉を鍛えるとウンチが出やすくなります!
ここでは座りながらもできる“ヤクルト腸トレ体操”を行いました♪
最後はヤクルト400LTでかんぱ~い♪
「久しぶりに飲んだよ、美味しい~」
と言って両手で持ったヤクルトを少し上にあげ頭を下げてお礼してくださった姿に感動しました;;
“腸活”は日々の生活に乳酸菌を取り入れたり、腸が喜ぶ食材を食べるなど、手軽に始めることができます♪
“腸活”始めてみませんか?病気の予防や美肌など良いことづくしですよ~(^o^)
デイサービス琉美さまは質問に対するお答えや体操など
一生懸命な姿が印象的な皆さまでした(*^^*)
ありがとうございました~♪
地域活動事業部栄養士会 ウン知育教室~☆
平成27年7月11日(土)
本日は沖縄ヤクルト会議室で地域活動事業部栄養士さまの会議があり、
その中でウン知育教室を開催させていただきました~☆
愛ちゃん先生が講師を務めます!
まずは消化器官のお話をし、ウンチがどうやってできるのかお伝えしました!
ヤクルト容器を使ったある器官の模型です♪
何の模型か分かりますか~(^^)?
辨野(べんの)先生のDVD鑑賞のあと、
良いウンチの条件や3つのウンチ力について復習をしました☆
ウンチのこと、誤解してたかも・・・> <
ヤクルト腸トレ体操で腸周りの筋肉を鍛えます!
これでウンチの出しやすい身体に\(^^)/
お答えいただいたアンケートから
「これからも食事・運動・休憩の生活リズムを整え、良いウンチデザイナーになれればと思います」
「まずは自分の家族の健康から実践して、地域の食育に役立てます」
といった声をいただきました!
また、コロコロウンチやヤクルトの味についてのご質問もいただきました!
腸の働きを良くし、腸を健康に維持する「腸活」☆
あなたも始めてみませんか(^o^)/?
地域活動事業部栄養士会さま、ありがとうございました~(*^^*)/
