

ヤクルト花瓶のご紹介♪
平成27年8月10日(月)
みなさんこんにちは☆
じゃ~ん!これ見てください♪
ヤクルト400の空容器で作った花瓶なんです(*^^*)
とってもかわいいでしょう!?!?
作り方は簡単☆
①ヤクルト400の空容器のラベルを剥がし、十分に洗い乾かします♪
②マスキングテープ、もしくはファブリックテープを13cmにカットし、ヤクルト400に巻きつけます^^
(写真では下の方に巻きつけていますが、お好きなところに巻きつけてくださいね☆)
③好きなリボンを30cmにカットし、ヤクルトのウエストがキュッとへこんでいるところにリボンしてください^^
すると・・・可愛いヤクルト花瓶の出来上がり~♪
Newヤクルトの容器やジョアの容器で作っても可愛いかもしれませんね(*^^*)
是非皆さんもお好きなテープ&リボンで作ってみてくださいね~\(^^)/
お客さまがいらしたときにお花を活けたり、プレゼントにもオススメで~す♪
沖縄ヤクルト野球部、長崎ヤクルトさまと親善試合~☆彡
平成27年7月19日(日)
みなさんこんにちは!
去った7月19日に長崎ヤクルト野球部さまと親善試合をしました~♪
実は、今年の4月に沖縄ヤクルトは宅配営業部 平良主任が中心となって
野球部を発足しました\(^^)/
そして本日、7月19日は沖縄ヤクルト野球部初の試合がありました~!
この日のために選手の皆さんは練習を重ね、
女性社員は応援の準備に勤しみました!
選手陣はミーティングです!
球場に長崎ヤクルト野球部の皆さま到着!
お手製のおにぎりで試合前に栄養をつけました^^
長崎ヤクルトの皆さまにも喜んでいただけたでしょうか~^^?
放送室からは沖縄ヤクルト女性社員によるウグイス嬢が中継しま~す♪
オープニングアクトとして内嶺社員の率いるエイサーの演舞がありました!
会場は早くも大盛り上がりです!!!
開会式が始まります!
ヤクルト統一社歌の斉唱(^o^)♪
さあ、いよいよ「プレイボール!」
観客からは両チームへの声援が送られます!
始球式の投手は沖縄ヤクルト 入井社長、打者は宮古島営業所 右田前所長により執り行われました!
試合は着々と進行していきます・・・!
気になる試合結果は12-4で沖縄ヤクルトが勝利を収めました~\(^o^)/
沖縄ヤクルト野球チーム、次回の活躍にも期待ですね^^
皆さま、お疲れ様でした~♪
【金武町】松原園さま ウン知育教室~(*^^*)
平成27年7月29日(水)
こんにちは~♪
今日は金武町にある松原園の栄養士さまからのご依頼を受け、
2回目のウン知育教室に行ってきましたよ~♪
しっかりとウンチの大切さ、そして乳酸菌の良さをお伝えしたいと思います!
講師は愛ちゃん先生(^o^)/
まずは身体の中のお話しから^^
平良さんに協力していただきました♪
職員の平良さん、かっこよく登場です!
松原園のムードメーカーなのか、前に出た瞬間、会場は笑いに包まれました(*^^*)
お腹の中におさまっている、ある器官の紹介です!
「こんなに長いの~」と皆さん驚かれたご様子でした^^
ウンチクイズです!
正解した皆さんに大きな拍手~(*^^*)
とても盛り上がりました☆
もう少し“ウンチ”のことを勉強しましょう!
ウンチは大事な身体からのお便りなので、しっかり観察して、
メッセージを受け取ってからさよならしてくださいね^^
さてさて、どんなウンチが出るといいのでしょう・・・?
では良いウンチを出すにはどうしたら良いのでしょう・・・?
そのためには三つの“ウンチ力”が必要です!
みなさんでヤクルト腸トレ体操を行いました!
一生懸命取り組む姿がとても格好良かったです(*^^*)
最後にヤクルトのプレゼント♪
乳酸菌は“良いウンチ”を育ててくれますよー(^o^)
明るい皆さんとのウン知育教室、とても楽しかったです(^^)
これからも毎日の健康作りにウンチチェックと乳酸菌をご活用くださいね♪
松原園の皆さま、ありがとうございました~!!!
【糸満市】南区公民館さま ウン知育教室~♪
平成27年7月28日(火)
皆さんこんにちは~♪
本日も糸満社協さまからご依頼があり、
糸満市の南区公民館でウン知育教室を行いました~(*^^*)
もうすっかり夏の空ですね!
カンカン照りの太陽のようにウン知育教室も元気にいきますよ~♪
講師は愛ちゃん先生です!
まずは消化器官のお話から^^
ウンチがどうやってできるのかお話ししました♪
ヤクルト腸トレ体操~!
みなさんとてもお上手でしたよ~!!!
お勉強や体操も頑張ったところで・・・
最後にヤクルト400LTのプレゼントでーす!
皆さんでかんぱ~い(*^o^*)/
写真からも元気が伝わってきますね!
糸満センター 大城米子YSから皆さまへご挨拶もありました^^
皆さんから大城YSに質問・・・。
「ヤクルトスタッフになって何年になるんですか?」
大城YS「もう29年になります!」
29年\(◎o◎)/!? 会場からどよめきが起こりました!
これからも沖縄ヤクルトは皆さんの腸の健康を応援し続けます☆
乳酸菌を活用して「Let’s 腸活!」
南区公民館さま、糸満社協さま、ありがとうございました~(*^^*)
