

【浦添市】宮城公民館さま ウン知育教室~♪
平成27年10月26日(月)
みなさんこんにちは♪
今回も浦添社協さまからご依頼をいただき、
宮城公民館さまでウン知育教室を開催しました~\(^o^)/
講師はまたまた彩ちゃん先生です!
本日も写真ブレブレの躍動感たっぷりでお送りします☆笑
まずは消化器官のお話をしました~^o^
口から入った食べ物はこのように消化・吸収されてゆくのですね☆
ある消化器官の模型を持っていただきました(*^^*)
「こんなに長いの~!?」と驚きのご様子☆^^☆
その後、良いウンチの条件をお伝えしました!
ウンチについてもっと理解を深めていただきましたよ~♪
その後、ヤクルト腸トレ体操をし、ヤクルトで乾杯をしました^^
お客さまからは、
「これからはウンチをしっかり観察して流したいと思います」
「乳酸菌が身体に良いのは知っていましたが、何故良いのかをしっかり学ぶことができました!」
といったお声を伺いました(*^^*)
浦添社協さま、宮城公民館さま、
ありがとうございました~\(^o^)/
【浦添市】安波茶公民館さま ウン知育教室~♪
平成27年10月23日(金)
こんにちは~!
本日は浦添社協さまよりご依頼をいただき、
安波茶公民館さまでウン知育教室を開催しました~\(^^)/
講師は彩ちゃん先生でーす!
今回は全体的に写真がブレブレですがお許しください(^^;
まずは身体の中、消化器官のお話をしました~☆
みなさんで仲良く腸を持ちました♪可愛いでしょう!?
食べ物がどのような流れでウンチになるかや、
どんなウンチが「良いウンチ」なのかをお伝えしました^^
その次は「良いウンチ」を出すために必要な「3つのチカラ」をお伝えしました^^
良いウンチが出るようにがんばりましょう~!
ウン知育教室、これにて終了です☆
ヤクルト400LTでかんぱーい!
お客さまからは
「とっても良い話が聴けました。良いウンチが出るよう頑張ります」
「週に一度、ヤクルトさんが来るけど、いつも元気で笑顔が素敵。さわやかな方が多いよね。私も良い気持ちになって元気をもらっています」
といった嬉しいお声をいただきました♪
浦添社協さま、安波茶公民館さま、ありがとうございました~!
【南風原町】介護老人福祉施設 嬉の里さまのデイケアでウン知育教室~^^
平成27年10月19日(月)
みなさんこんにちは!
今日は南風原町にある介護老人福祉施設 嬉の里さまからご依頼をいただき、
デイケアでウン知育教室を開催しました~♪
講師は彩ちゃん先生です☆宜しくお願いしま~す!
マー君エプロンで身体の中の様子を見てみましょう☆
身体の中の消化器官は一つ一つ大切な役割があるんですよ~!
ウンチには良いウンチと悪いウンチがあります!
それぞれの特徴をお伝えしました♪
ウンチを観察することで自分の健康状態が分かるんですね~^^
ヤクルト腸トレ体操でウンチの出しやすい身体を作りましょう!
座ったままでもできますのでお家でもやってみてくださいね~♪
最後にヤクルト400LTでかんぱ~い♪
嬉の里さま、ありがとうございました~(*^^*)
最後にちょっとだけ、
沖縄ヤクルト癒され隊のレポートです!
みなさんも癒されちゃってください♪
今日は嬉の里さまの施設内にいたヒージャー(山羊)です☆
私が近寄ると「メェ~~~」と泣いて近寄ってくれましたよ^^
とっても可愛いヒージャー達でした(^^)
【中城村】子育て支援センターはるむの家さま ウン知育教室~♪
平成27年10月15日(木)
みなさんこんにちは♪
今日は中城村にあります子育て支援センター「はるむの家」さまからご依頼をいただき、
親子向けのウン知育教室を開催しました~\(^o^)/
今年7月にオープンしたそう!ピッカピカでしたよ~♪
本日の講師は彩ちゃん先生です♪
まずは消化器官のお話から~^^
自分の胃の大きさは握りこぶし二つ分くらいの大きさです!
お母さんと比べてみてくださ~い(^^)/
こんなに長いものがお腹に収まっているなんて、すごいですね!
これは栄養を吸収する役目がある器官ですよ~♪
色んなウンチを紹介しました!
これはどんな時に出るウンチかな?
出てきたウンチでそのときの体調が分かるんですね^^
最後は皆でヤクルト腸トレ体操♪
腸周りの筋肉を鍛え、ウンチを出しやすい身体に(*^^*)
その後、ヤクルト400LTで乾杯しました~☆
参加した皆さまからは、
「子ども達にも分かりやすい内容で、ウンチの模型を実際に触れたのが良かったです。勉強になりました。」
「良いウンチと悪いウンチを具体的に区別できるようになりました!」
「これからは自分や子どものウンチをよく観察して、積極的に乳酸菌も摂ろうと思います。」
といったお声をいただきました~!
子育て支援センターほるとの木さま、ありがとうございました(*^^*)
【西原町】琉球大学さまにヤクルト400の空容器を提供しました!
平成27年10月13日(火)
みなさんこんにちは~!
今回は、琉球大学 教育学部4年次の学生にヤクルト400の空容器を提供したというニュースです!
琉球大学さまと沖縄こどもの国さまの協働プログラムとして、
将来を担うこどもたちの人材育成に寄与することを目的とした
「ドリームフェスティバル2015」というイベントが開催されます!
その中で、ヤクルト容器を使った楽器(マラカス)を子供たちと制作する企画があり、
ヤクルト容器の提供のご依頼がありました。
その数2000本!
何故ヤクルトの容器を選んでくださったのか質問してみると、
「色んなもので試作した中で、ヤクルト容器が一番いい音がしたからです!」とのこと。
その答えを聞いた社員一同、張り切って空容器を集めました☆
集まった空容器は琉球大学の学生さんが受け取りにいらっしゃいました~♪
実はこの袋、あと6つ分くらいお渡ししました\(^^)/
イベントが成功するよう、社員一同祈っております^^
以下イベント詳細です!
「ドリームフェスティバル2015」
開催日時:2015年11月21日(土)22日(日) 9時半~17時半(両日)
全部で7つの教科のブースを開き、学校では体験できないような様々なプログラムを体験できるようですよ♪
皆さまも足を運んでみてくださいね~♪
