

【宜野湾市】しいのみ保育園さま・子育て支援「ほっと」さま ウン知育教室(*^^*)
平成27年11月27日(金)
みなさんこんにちは~♪
今日は宜野湾市にある子育て支援センター「ほっと」さまからご依頼をいただき、ウン知育教室を開催しました~♪
「ほっと」さまはしいのみ保育園の敷地内にあり、今回はしいのみ保育園の年長さんもご参加いただきました(*^^*)
講師は愛ちゃん先生です☆
たくさんの子どもたちとウンチについて勉強しました\(^^)/
「今日ウンチ出た人~^^?」
「はーい!」
エプロンまー君でカラダの中を見てみましょう☆
食べ物はこうやってウンチになるんですよ~!
良いウンチはどんなウンチなのかお話ししたり、
良いウンチを出すために必要な「3つの力」をお伝えしました!
これからも腸活で良いウンチを出して、毎日元気に過ごしてくださいね♪
しいのみ保育園さま、子育て支援センター「ほっと」さま、ありがとうございました~(*^o^*)/
【宜野湾市】普天間小学校4年生 ウン知育教室~(*^o^*)
平成27年11月26日(木)
みなさんこんにちは~♪
今日は普天間小学校さまからご依頼をいただき、4年生向けにウン知育教室を開催しました~^^
4年生の皆さんでーすv(^v^)v
講師は愛ちゃん先生です☆
楽しそうにお話しを聴く皆さん(*^o^*)
エプロンまー君でカラダの中をのぞいてみましょう\(^^)/
小腸はおへその奥にありますよ^^
一発でおへそを当てれるかな♪?
オッケーマーク♪この輪っかはある器官の太さを表しているんです☆
校長先生もオッケーマーク♪
これはその器官の模型です!とっても長いんですが、伝わるでしょうか~?
エプロンまー君が出した色んなウンチでウンチとカラダの関係について考えました!
良いウンチにはどんな特徴があるのか、
そして良いウンチを出すために必要な「3つのウンチ力」についてお伝えしました(*^^*)
元気いっぱいのヤクルト腸トレ体操\(^o^)/
楽しく「ウンチを出す力」を身につけました☆
最後に校長先生からお礼の言葉と感想をいただきました。
「今日ウン知育教室で勉強したことを実践して、良いウンチが出るよう頑張ってください!」
ウン知育教室を学んだ皆さんには沖縄ヤクルトからヤクルト400LTのプレゼントをお渡ししました^^
この後はドッチビーの大会をするらしく、この大会が終わったらみんなで召し上がるそうです♪
たくさん学んで、カラダを動かした後のヤクルトは美味しいことに間違いないですねっ(*^o^*)
普天間小学校4年生の皆さま、ありがとうございました☆
これからもすくすく元気に大きくなってくださいね!
【糸満市】新川区公民館さま ウン知育教室☆
【恩納村】太田公民館さまウン知育教室~(*^^*)
平成27年11月25日(水)
みなさんこんにちは!
今日は恩納村でのウン知育教室が二本立てです♪
午前中は前兼久公民館さま、
そして午後はこちら!太田公民館さまでウン知育教室で~す\(^o^)/
講師は彩ちゃん先生です☆
エプロンまー君で消化器官のお話をしました~♪
何だか可愛い写真ですね♪
こんなに長い器官がお腹の中に収まっているんですよ~(^^)
このオレンジのものは一体何でしょう~?
その後に良いウンチを出すための「3つのウンチ力」のお話しをしました♪
ヤクルト腸トレ体操で腸周りの筋肉を鍛えましょう!
とっても明るく元気な太田公民館の皆さんでした♪
12月にはヤクルトコミュニティプラザにお越しいただきます^^
また元気な姿を見せてくださいね~(*^o^*)
太田公民館の皆さま、恩納社協さま、ありがとうございました~♪
【恩納村】前兼久公民館さまウン知育教室~♪
平成27年11月25日(水)
こんにちは~♪
今日は恩納社協さまからご依頼をいただき、前兼久公民館でウン知育教室を開催しました~(*^^*)
私が公民館に到着したとき、みなさん集まって体操をしていたので、わたしも仲間に入って一緒に体操をしたのですが・・・
「き、きつい・・・!」
それでも前兼久公民館の皆さんは清々しい笑顔で体操をしていて、とてもかっこよかったです!わたしももっと運動しなきゃなぁ~^^;
ということでウン知育教室教室スタート!
講師は彩ちゃん先生で~す☆
なんだかゲームをしているような楽しい雰囲気の写真!
カラダの中のある器官の模型です~♪
腸内細菌の重さも体感していただきました~\(^^)/
意外と重くて皆さんビックリしていました!
ヤクルト腸トレ体操~☆
普段から体操をされている皆さん、流石です!
是非ご自宅でも続けてくださいね~^^
この後、ヤクルト400LTで乾杯をしました☆^^☆
これからも元気にお過ごしくださいね♪
前兼久公民館の皆さま、恩納社協さま、ありがとうございました~!
