

2019年2月の健腸出前授業~(^O^)
2019年3月11日(月)
皆さんこんにちは~!
気温の変化が激しい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか(^O^)/
2月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●5日(火)ウン知育☆『那覇市)壺屋児童館』さま
講師は愛ちゃん先生で~す!(^^)!
壺屋児童館さまは4回目のご依頼で、実は私の出身地域ですので、
お役立ち出来る事がとても嬉しく思います。
当日はかわいいBabyちゃんを連れてのママさんがしっかりお話しを聞いてくれてました。
健康でスクスク大きくなってくださいね(^O^)/
●6日(水)ウン知育☆『浦添市)浦添小学校1年生』さま
講師は愛ちゃん先生で~す(*^_^*)ノ
・2校時:3組さん&4組さん
とても元気な3組さんと4組さん!!学校でトイレを我慢せず、
ウンチが出たらちゃーんとみてくださいね(●^o^●)
いいバナナウンチが出るように3つのウンチ力を実践しましょうね★
あい先生もみんなからのパワーをたくさんもらいましたよ!!
・4校時:1組さん&2組さん
お話しを聞くのがとても上手な1組さんと2組さん!
うたのお兄さんのような素敵な声の先生にお手伝いして頂きましたよ(^-^)
子どもたちからも大人気でした(^O^)/
皆さん、ウンチデザイナーを目指して頑張ってください♪
また、来年も会いましょうね~!★
●7日(木)食育教室☆『久米島)比屋根小学校』さま
講師は愛ちゃん先生で~す(^-^)
・3校時:4年生・5年生
昨年のウン知育に引き続き、2度目の訪問でした!
「前回のウン知育教室を覚えている人~?」。。。たくさんいました\(^o^)/
日頃から“いただきます”、“ごちそうさま”のごあいさつや食育について
校長先生や給食当番さんからのお話しがしっかりされていて、皆さんよく理解されていましたね!★
何事にも感謝できる大人になってほしいなと思います。
素直でそのままの皆さんでいてくださいね(*^_^*)
・4校時:1年生~3年生
授業参観日で保護者の皆さまもたくさんお答えしてくださいました✿
キラキラした瞳で食い入るようにジ~~っと見つめてお話しをしっかり聞いてくれましたね!
少し恥ずかしがり屋さんでしたが、この後の給食試食会ではちゃんとお話ししてくれました♪
全職員、全校生徒で毎日給食を頂いているようでまるで大家族のようでしたよ!
少人数だからこその良さがたくさん見られました(*^_^*)
ありがとうございました♪
久米島地区を担当している新川社員もかけつけて終日参加してくれました(*^_^*)
●7日(木)ウン知育☆『糸満社協)北波平公民館』さま
講師はなみ先生で~す\(^o^)/
明るく活発な北波平公民館のみなさま♪
当日は糸満社協さまの体操から一緒に参加させていただきましたヽ(^^)丿
ウンチの模型を持った際には、驚いた様子でたくさん質問が飛び交いましたね(・o・)!
ぜひこれからの健康づくりにお役立てください(^O^)/
ありがとうございました♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
今月もたくさんの方々にご参加いただきました(*^_^*)
腸を大切に、これからも健康でいてくださいね✿
「第50回新1年生入学おめでとうの集いIN名護」に参加しました^^
2019年3月6日(木)
みなさん、こんにちは!
2月11日(月)、名護市民会館大ホールで開催された
琉球新報社主催の「第50回 新1年生入学おめでとうの集いIN名護」に
参加しましたよ~!(^-^)
始まる前から、長い行列!!!
約350名の春からの新1年生とその保護者が来場し、
“1年生になる心構え”を学びました(^O^)/★
沖縄ヤクルトは、「おなかくん」の読み聞かせと
「おなかげんきたいそう」を行いました\(^o^)/
「おなかげんきたいそう」は、チャーミングな振り付けで盛り上がりましたね♪
げんきのために大切なことをしっかりして
たのしい小学校生活をお過ごしくださいね~~\(^o^)/
当日は、小学校校長の講話や歯科医師の「虫歯について」のお話、絵本の読み聞かせや
フラッシュ暗算などもありました!
3月10日(日)の琉球新報ホールにて行われる
「第50回 新1年生入学おめでとうの集い」も参加します!
4月から新1年生になるお子さまとそのご家族、入場無料、予約なしで参加できます(^^)
ご参加おまちしておりま~す!
