

2020年3月の健腸出前レポート✿
2021年3月29日(金)
皆さん、こんにちは~!
3月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●22日(水)ウン知育☆『八重瀬町安里公民館』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、当施設のミニディにてウン知育教室を実施しました(*^_^*)
当日は新型コロナウイルス感染防止対策が徹底された中、
16名が参加されました♫
エプロンマー君で消化官の働きや、良いウンチの特徴、ウンチクイズや
3つのウンチ力:「つくる力(食事)」「育てる力(乳酸菌)」「出す力(運動・体操)」に
ついてお話ししました~(*^^*)
参加者からは、「便について、詳しく知ることができた。食事や運動にも気を付けていきたい。」
「腸トレ体操が気持ちよかったので、今後も続けていきたい」と感想を頂きました。
***********************************
3月もたくさんのお問い合わせ、ありがとうございました(*^_^*)
今後も安全面に配慮しつつ、「ヤクルト出前授業」を実施致します!
教育機関や、市町村、企業、施設の職員さま向け、利用者様向け等
様々な場所でより多くの皆様に、健康のお手伝いが出来れば幸いです。
ご質問・ご要望があれば、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは、沖縄ヤクルトフリーダイヤルまでお待ちしています\(^o^)/
0120-8960-95(月~金:9時~17時)
2020年2月の健腸出前レポート✿
2021年3月5日(金)
皆さん、こんにちは~!
2月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●10日(水)ウン知育☆
『社会医療法人 葦の会 幸地デイサービスひまわり 施設利用者』さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、当施設の利用者さまへウン知育教室を実施しました(*^_^*)
実は、12月8日(火)には当法人の職員さま向けに
ウン知育教室を実施したところ、嬉しい声をいだだいたことから
今回の実施となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月8日(火)の様子です。
(詳しくはこちらをご覧ください★
http://www.okinawa-yakult.co.jp/news_event/20327.php)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当日(2月10日(水))は、消化官の働きや、
良いウンチの特徴、ウンチクイズや
3つのウンチ力:「つくる力(食事)」「育てる力(乳酸菌)」「出す力(運動・体操)」について
お話しし、座る「腸トレ体操」を行ないました(*^^*)
終了後のアンケートでは、
職員さまより「腸やウンチについて学べ、健康につながるということが分かりました。
また、利用者の楽しく話を聞いている様子が見られて良かったです。」
「今日は楽しく参加できました。思っていたよりも反応も良く、
グループ内で盛り上がっていました。」という感想を頂きました。
ぜひこれからも腸も大切に、元気にお過ごしください♪
ありがとうございました(^^)
***********************************
2月もたくさんのお問い合わせ、ありがとうございました(*^_^*)
今後も安全面に配慮しつつ、「ヤクルト出前授業」を実施致します!
教育機関や、市町村、企業、施設の職員さま向け、利用者様向け等
様々な場所でより多くの皆様に、健康のお手伝いが出来れば幸いです。
ご要望があれば、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは、沖縄ヤクルトフリーダイヤルまでお待ちしています\(^o^)/
0120-8960-95(月~金:9時~17時)
2021年1月の健腸出前レポート~❁
2021年1月28日(木)
皆さん、こんにちは~!
1月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●6日(水)ウン知育☆『浦添市子育て支援センター 柿の実広場』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
2021年1回目は、浦添市子育て支援センター 柿の実広場利用の、
親子8組のみなさまにウン知育教室をしましたよ~\(^o^)/
食べ物の消化の流れ、いいウンチの特徴等、お話ししました!終了後の感想では、
「いいウンチの特徴が思っていたのと違っていたりして、とても勉強になりました。」
「化粧品もありますよね。どこで購入できますか?(*^_^*)」
「赤ちゃんに飲ませても大丈夫ですか?」とヤクルト話にも花が咲きました❁
ちなみに、赤ちゃんは、ミルク以外のもの(離乳食等)を口にする頃からお与えいただけます。
ぬるま湯(人肌程度)で2倍くらいに薄め、赤ちゃんの便や健康状態をみながら、
ごく少量から与えはじめてくださいね。
今後のご家族の健康にお役立て頂けると嬉しいです\(^o^)
●13日(水)食育☆『那覇市立大道小学校2年生』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
礼儀正しく元気いっぱいな2年生のみなさん、
「皆さん、去年もお話ししたの覚えているかな~?」と聞くと
「???、あぁ!みたことある~!」「ウンチの話!」という声も聞こえました\(^o^)
実は昨年、1年生の時に『ウン知育教室』に参加してくださいました。
今回は、『食育』ということで、「いただきます・ごちそうさま」の意味や、
赤黄緑の食べ物クイズ、絵本「おなかのやくそく」の読み聞かせを行いました!
最後には、「帰ったらお母さんに感謝の気持ちを伝えます。」
「好き嫌いせず、食べるようにします」と発表してくださいました。
ぜひ、好き嫌いしないで食べていつも元気でいてください。
ありがとうございました(*^_^*)
●20日(水)ウン知育☆『西原町立西原東小学校 1年生1組、2組、3組』の皆さま
講師はたっこ先生で~す✿
今回は、養護教諭の先生より依頼があり、ウン知育教室を行いました!
「皆さんの“腸”は元気ですか~?」
「皆さんのおなかの平和は“腸”が守ります!」
“腸”が元気だと心とカラダも元気になると、良いウンチがでてきますよ!
おなかの元気を守るため「3つのウンチ力」を頑張って、
良いウンチを出してください♪
毎日元気で楽しい学校生活が過ごせますように♫
皆さんを応援しています\(^o^)/
●29日(金)ウン知育☆『宜野湾市 仲原保育園第二分園支援センターパピヨンくらぶ』の皆さま
講師はたっこ先生で~す✿
心地よい、優しい光に包まれて
大好きなお母さんと一緒に…♫
「普段は意識してないけど、ウンチってすごいんだ~!」
「今日から“カラダのお便り”ウンチを見てみます!」
という声もいただきました!
ウンチを出したらスッキリしますね。
毎日気持ちよく、健やかに過ごして大きくなーれ♫
***********************************
今月もたくさんのご依頼ありがとうございました(*^_^*)
今後も安全面に配慮しつつ、「ヤクルト出前授業」を実施致します!
様々な場所でより多くの皆様に、健康のお手伝いが出来れば幸いです。
お問い合わせは、沖縄ヤクルトフリーダイヤルまでお待ちしています\(^o^)/
0120-8960-95(月~金:9時~17時)
ご要望があれば、お気軽にご連絡ください。
2020年12月の健腸出前レポート♪
2021年1月4日(月)
皆さん、こんにちは~!
12月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●4日(月)ウン知育☆『南風原町社会福祉協議会子育てサロン課 ちむぐくる』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、施設利用の親子のみなさまへウン知育教室を行いました~!
こちらでは、昨年に引き続き2回目の実施です。消化官の働きや、良いウンチの特徴、
良いウンチの「つくる」「そだてる」「だす」3つの力についてお話しし、
お子さんも一緒に立つ「腸トレ体操」を行ないました(*^^*)参加者からは、
「良いウンチと悪いウンチの違いがわかりました。食事から気を付けていきたいです。」
など感想をいただきました!
便は体からの「お”便”り」です。確認し、ご家族皆さんの健康な毎日に活かしていただけたらと思います♪
ありがとうございました\(^o^)/
●8日(月)ウン知育☆『社会医療法人葦の会 幸地デイサービスひまわり』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、利用者に学びの場を提供したいとご依頼を頂いたことがきっかけで実施に至りました。
当日は、今後の利用者向け教室の実施に先立ち、同法人で医療・看護・介護等に従事する職員の皆様に
ウン知育教室を実施しましたよ~!消化官の働き、腸内細菌、良いウンチを作るための3つの力のお話しと
座ったままできる「腸トレ体操」を行ないました(*^_^*)その後は意見交換会が行なわれ、
直販営業部・安富祖係長が離水しにくい「ソフール元気ヨーグルト」の紹介をし試食していただきました。
参加者からは「利用者の中には便秘で悩んでいる方もいるので、ぜひお話ししてほしい」
「嚥下困難な方に『ソフール元気ヨーグルト』いいですね」等と、嬉しい感想を頂きました。
今後もさまざまな側面から、お客さまの健康づくりに貢献していきます。
ありがとうございました\(^o^)/
●9日(月)ウン知育☆『浦添市社協地域包括支援センター港川自治会』の皆さま
今日の講師は、たっこ先生、宅配営業部課長 なおみ先生で~す✿
デイサービスをご利用の皆さんと、ボランティアをされている皆さんで
自分の腸の健康状態を知り腸内環境の良し悪しが“健腸長寿”になる秘訣であること、
そのためにウンチを確認することがとっても大切!!ということを楽しく勉強しましたよ!
「さて、皆さんの腸内は健康ですか?」
これからも健康を願う皆さまを応援し、ヤクルトウン知育教室を実施していきます!(^^)!
●16日(月)ウン知育☆『那覇市包括那支援センター国場 真地団地自治会』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今年11月に当施設で「ウン知育教室」を実施したところ、
『地域の「那覇市真地自治会」へ向けても実施してほしい』と2回目のご依頼を頂きました。
当日は、地区担当の宅配営業部・国場センター与那覇崇主任、葛西晶陽YLも参加しましたよ~(*^_^*)
“エプロンまーくん”は与那覇主任♫、消化管や良いウンチの特徴の話、
座ってできる「腸トレ体操」を行いました♫
参加者からは、「便の色やにおいなど気をつけて、確認して柔らかい時は前後の食べ物を考えます。」
「さらに健康の勉強になりました。葛西さん、毎週ありがとう!」と嬉しいお言葉をいただきました。
真地団地自治会さまでは1月に「食育」の出前授業も実施予定です(^O^)/
ありがとうございました(*^_^*)
●25日(月)ウン知育☆『医療法人かなの会 コザクリニック』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、コザクリニックの施設利用の方々へウン知育教室を行いました。
和気あいあいと質問も飛び交う中で、消化管や良いウンチの特徴の話、
座ってできる「腸トレ体操」を行いました♫
参加者からは、「やさい・くだもの・かいそう・きのこ・いも、ヤクルト食べていきます。」
「デイケアサービスの方へも話や体操を広めていきたいです」と嬉しいお言葉をいただきました。
ウン知育教室が少しでも健康のお役に立てたら嬉しいです。
ご参加いただきありがとうございました(*^_^*)
***********************************
2020年もたくさんのご依頼ありがとうございました(*^_^*)
今後も安全面に配慮しつつ、「ヤクルト出前授業」を実施致します!
様々な場所でより多くの皆様に、健康のお手伝いが出来れば幸いです。
ご要望があれば、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは、沖縄ヤクルトフリーダイヤルまでお待ちしています\(^o^)/
0120-8960-95(月~金:9時~17時)
❁2021年もよろしくお願い致します❁
2020年11月の健腸出前レポート♪
2020年11月30日(月)
皆さんこんにちは~!
11月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●9日(月)ウン知育☆『つぼみっこ保育園』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は2~5歳児の皆さんにウン知育教室を実施しました~\(^o^)/
教室に入ると、「あ~!覚えてるよ!ウンチの話(^^)」と声をかけてくださった園児も♫
実は、毎年ご依頼頂いており、昨年のことを覚えてくださいました!
モリモリ食べて、良い菌もとって、体を動かして
我慢せずうんちを出して、毎日元気にお過ごしください★
皆さんの健やかな成長を陰ながら見守っています。ありがとうございました♪
●9日(月)ウン知育☆『那覇市包括支援センターかなぐすく』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
昨年に引き続き、2回目の実施です。
今回は那覇市金城の地域の皆さんへ、ウン知育教室を実施しました!
消化器官や良いウンチの特徴、毎日良いウンチを出すために大事な3つの力など
熱心に聞いて下さいました。健康のために食べる事、動く事(運動・体操)も大切ですが、
出すこと(ウンチ)も体からのお便りですので、ぜひ確認されてみて下さい♪
終了後のアンケートでは、
「便の大切なことが分かりました。食事、運動気を付けていきます。」
「大変勉強になりました!」などご感想をいただきました。
これからも毎日“腸”元気にお過ごしください♪ありがとうございました(^^♪
●18日(水)ウン知育☆『那覇市包括支援センター国場』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は、施設利用のみなさんへウン知育教室を実施しました~!
「今日を楽しみにしていたのよ。」というお声も!(^^)!
便は健康のバロメーターとも言われているくらい、大切なものです。
最後は質問もたくさんいただきました!
「便について悩んでいるけど、どうしたらよいのかよく分からない」という声は多く、そんな方々へ
「ヤクルトウン知育教室」の内容が少しでも健康のお役に立てたら、とても嬉しいです。
3つのウンチ力を実践していただき、健やかな毎日を送られる事を願っています。
ご参加いただき、ありがとうございました(^O^)/
●25日(水)ウン知育☆『豊見城市包括支援センター友愛』の皆さま
講師はなみ先生で~す✿
今回は豊見城市役所で行われた「オレンジカフェ・美らとみぐすく」にて、ウン知育教室を実施しました。
講話中にメモを取られたり、ご質問いただいたりなど、熱心な姿が印象的でした。
終了後のアンケートでは、
「知ってるようで知らないことがたくさんありました。
薬局で働いていますが、便秘の薬を服用される方がたくさんいらっしゃいます。
「くすりを飲まずにどうにかならんかね?」と言われることも多いので
今日教わったことを伝えていけたらと思います。」
「便はずっと関わる事なので、小さい時から、知識を得られるイイですね。よかったです。」など
嬉しいご感想をたくさんいただきました!
今後とも楽しく学べる「ウン知育教室」をめざして、健康への情報発信に努めていきます!
このような機会を頂き、ありがとうございました!(^^)!
***********************************
11月もたくさんの方々へお会いすることができました!
10月より新規受付を再開し、数々のお問い合わせをいただいおります。
「実は便に悩んでいたので、勉強になりました。」と感想が多い「ウン知育教室」の他、
「食育」などのメニューもご用意しています。
今後も安全面に配慮しつつ、「ヤクルト出前授業」を実施致します!
お問い合わせは、沖縄ヤクルトフリーダイヤルまでお待ちしています\(^o^)/
0120-8960-95(月~金:9時~17時)
