「安全」で「真心」を込めた保育により、
たくさんの”わくわく”を提供します。
基本的生活習慣が身につくよう、
ここの発達に応じた
援助を行います。
保育内容の充実を図り、
子どもの興味や関心、
生きる力を育てます。
子どもの気持ちを受け止め、
心地よい安心感で
思いやりの心を育てます。
ヤクルトならではのおやつや
運動を通して、
健やかな体を育てます。
保護者が安心して
子どもを預けられるよう、
安全な保育環境を整えます。
子どもたちの発達や性格に合わせた丁寧な保育をし、
子どもたちに寄り添いながら支援しています。
又、様々な行事やリトミック、
工夫を凝らした保育を取り入れ、
子どもたちの意欲につなげています。
そして、働く保護者の方が
安心して保育園に預けられるよう、
日々の連絡を丁寧に行ったり、
個人面談等も設けています。
初詣
水遊び開始
豆まき・発表会
個人面談①
雛祭り、面談②
修了式・卒園式
敬老の日の製作
入園・進級式
ハロウィン
内科検診・歯科検診①
運動会、尿検査②
尿・蟯虫検査
クリスマス会
リトミックが月1回あります♪ 誕生児がいる月はお誕生会があります! 避難訓練も月1回以上実施
順次登校(視診・検温)、自由遊び
朝のお集まり・おやつ
設定保育
給食
沐浴・着替え
絵本の読み聞かせ・検温
午睡
起床・おやつ
お帰りの会
自由遊び
順次降園
保育対象は、現在お仕事をされている 「YS・BC」の子どもと、地域枠の子どもとします。
年齢は、生後3ヶ月から満3歳までとします。
学童保育、一時預かりは行いません。
障害児保育は、保育ができる程度かを判断し、 対応できる場合いは受入れをします。
月曜日〜金曜日
7:00~18:00
土曜日
7:00~18:00
上記の範囲内で家庭において
必要な保育を受けることが困難である時間
月曜日〜金曜日 8:00~16:00(要相談)
土曜日
8:00~16:00(要相談)
上記の範囲内で家庭において
必要な保育を受けることが困難である時間
月曜日〜金曜日
18:00~19:00
*支給認定を受けた市町村が定める保育料金(地域枠)
1人あたり8,000円(従事者)
※保育料は毎月10日までに納入してください(地域枠)
※特別な場合を除いて、病欠、自己都合で
お休みされても日割計算はありません
*保育標準時間認定を受けている場合(18:00~19:00)
月額2,500円 1日300円
*保育短時間認定を受けている場合
(16:00から1時間ごとに延長料金加算)
月極1,600円 1日250円
※月始めの契約で変更不可とします。
・オムツは各自で用意してもらいます。
・給食費とおやつ代は保育料に含まれますが、
延長保育料は別途徴収します。
・行事・教材費 毎月1,000円